新型コロナ、受診体制が変わりました
新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に備え、両方の感染症に対応できるかかりつけ医などを「診療・検査外来」に指定し、発熱などの症状がある患者には電話予約して受診してもらう形に変わりました。
【手順は下記の通りです】
1症状を感じたら
①かかりつけ医がいる場合
⇒ かかりつけ医に電話
⇒ 指定医なら診察(なければ指定医を紹介)
⇒ 指定医に電話連絡
⇒ 受診
②かかりつけ医がいない場合
⇒ 前橋市受診相談センターに電話
昼間 027-220-1151(8:30-21:00)前橋市担当
夜間 0570-082-820(21:00-8:30) 群馬県担当
⇒ 指定医を紹介
⇒ 受信
少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐに相談しましょう。
(これらに該当しない場合の相談ももちろん可能です。)
●息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
●重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
●上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
※重症化しやすい方:高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
医療機関にかかるときは
医療機関を受診する際には、マスクを着用するほか、手洗いや咳エチケットをお願いいたします。渡航歴のある方は、医療機関で渡航先と渡航期間を申し出てください。
新型コロナウイルス感染症以外の病気の方も非常に多い状況です。インフルエンザ等の心配があるときには、通常時と同様に、かかりつけ医等にご相談ください。